リゾートバイトといえば遊びながら働けて、尚且つ高時給、加えて友人同士で楽しみながら働くイメージが強いでしょう。
リゾートバイトには旅行好きな人が多い傾向ですが、特におすすめなのは短期間でまとまった貯金をしたい大学生・フリーターなのです。
本記事では、おすすめのリゾートバイトの職種や時給、選ぶ際の注意点等を徹底解説していきます。
とにかくお金を貯めたい、できれば就活にも有利なバイトを経験しておきたい、という人はぜひ参考にしてリゾートバイトにチャレンジしてみてください。
リゾートバイトはとにかく稼げる!貯金ができる!
- 1ヶ月以上の休みがある人
- とにかく短期間で稼ぎたい人
- 住み込みで働きたい人
- 非日常を味わいながら稼ぎたい人
リゾートバイトメリットの魅力はお金だけではありませんが、そうは言ってもとにかく稼げる魅力があります。
事実、住み込みで働くため食費、光熱費などの生活費がかからず、短期間で高収入が得られるので、リゾートバイトで稼いでお金を貯めては海外旅行、お金がなくなったら帰国して再度リゾートバイトで軍資金を作っている人もいるほどです。
リゾートバイト探しのメジャーサイトはココ
リゾートバイトの派遣会社は現在大変豊富となっており、初めて利用する人は迷ってしまうことも少なくありません。そこでおすすめなのが、以下3つの派遣会社サイトです。

総合 | |
---|---|
時給 | |
口コミ | |
フォロー |

時給重視で探すなら、グッドマンサービスが運営するリゾートバイト.comがおすすめです。業界全体で見ても高時給の案件が多く、短期でガッツリ稼ぎたい人は最初に検討するべきといえます。
担当者からの連絡も他のサービスより少ないため、あまり干渉されずに高時給のリゾートバイト先を探したい人には特にぴったりです。
総合 | |
---|---|
時給 | |
口コミ | |
フォロー |

何かしらのスキルを学びながらリゾートバイトをしたい女性におすすめなのが、アルファリゾートです。旅館の中居さんといった求人を多く取り扱っている派遣会社であり、温泉地エリアの求人取り扱い数に関してはトップクラスといえるでしょう。
ちなみに、仲居さんは着付け・所作・作法などを学ぶことができるため、女性的な教養を身につけられる点が人気となっています。(男性OKの仲居募集ももちろんあります)
また、時給1,230円を最低保証しているポイントもアルファリゾートならではといえるでしょう。
総合 | |
---|---|
時給 | |
口コミ | |
フォロー |
求人サイトにもそれぞれ特徴があるため、現在迷っている人は上記を参考に、自分の目的と条件に合った派遣会社を選んでみてください。
リゾバはどれくらい稼げるの?
リゾバで稼げなかったという口コミを見ることもありますが、ありがちな理由としては周辺の歓楽街でお金を使い過ぎてしまう人に多い傾向です。
具体的には、近所に魅力的なバーや居酒屋が立ち並んでいてつい散財、あるいは毎日のように買い食いを楽しんでしまったケースが挙げられます。
また、シーズン外れの閑散期は実働時間が少なく収入が減ってしまう可能性もあるため、身近な誘惑に屈しないこと、そして稼げる時期を事前にリサーチすることが重要です。
リゾバで稼げなかった、という結果にならないように周辺や宿泊先の環境、忙しい時期かどうかを事前に調べておくと良いでしょう。
そんなに稼げるのはやっぱりリゾバは怪しいんじゃない?
リゾバが稼げる理由はブラック企業や詐欺というわけでもなく、通常のバイトよりも長期間働けて、なおかつ、家賃や食費などの出費を抑えて働けるために”稼げる”バイトなのです。
- 高時給の地域から選ぶ
- 忙しい時期、職場を選ぶ
- 残業が多い場所を選ぶ
- 周りに散財する環境が無いか確認する
リゾートバイトの就業先は旅館やホテルといった宿泊施設が多いことから、長期連休等の繁忙期は目もまわるような忙しさであり、大変に感じるかもしれません。しかし、1ヶ月程度であればあっという間に乗り切れてしまうものです。
ただし、3ヶ月や半年など長期で働く場合は身体的に辛くなってしまう可能性もあるため、有給がきちんと取れるか、待遇や食事、リフレッシュできる部屋や周辺環境などを確認しておくと良いでしょう。
人気リゾートバイトの仕事内容
リゾートホテル
美しい風景と美味しい料理が楽しめるリゾートホテルのバイトであり、寝泊まりする部屋も客室があてがわれる可能性があります。
フロント受付
主にチェックインアウトの手続き、予約の確認、お客様の問い合わせ対応などを担当する業務です。年齢層は高めで、ある程度社会経験のある人や、仕事だけに徹したい場合、力仕事に自信のない人におすすめといえます。また、人気の観光地なら海外からも宿泊客が訪れるため、語学の勉強にも活かせるでしょう。
時給 1,000〜1,300円
人気度 | |
---|---|
稼げる度 | |
期間 | 2ヶ月以上の求人が多い |
体力 | |
遊び度 |
宿泊業務全般
業務全般とは主に裏方の雑務や人手の足りない部署へのヘルプなど様々ですが、基本的にはベッドメイクや清掃、配膳、お客様案内が多い傾向です。ただし、就業場所によって差があるため、具体的な内容は事前に問い合わせたほうが良いでしょう。1つの仕事では飽きてしまう人には特におすすめです。
時給 1,000〜1,300円
人気度 | |
---|---|
稼げる度 | |
期間 | 1〜3ヶ月 |
体力 | |
遊び度 |
レストラン調理(厨房)
プロのシェフの近くで働けるため、料理人を目指す人や美味しい賄い、料理の味見を求める人に人気の職種です。主な業務内容はシェフの調理補助ですが、有経験者と初心者、求人募集内容によっても変わるため、詳細はあらかじめ確認してみてください。
時給 1,000〜1,500円
人気度 | |
---|---|
稼げる度 | |
期間 | 2週間〜2ヶ月以上 |
体力 | |
遊び度 |
レストランホールスタッフ
レストランでの配膳、お客様の案内をする業務です。残業が多く稼ぎやすい一方、覚えることが少ない点も大きなメリットです。また、友人とチームワークを組んで楽しく働けるケースもある反面、忙しい時期は体力が物を言う現場でもあります。
時給 1,100円〜1,400円
人気度 | |
---|---|
稼げる度 | |
期間 | 1〜2ヶ月以上 |
体力 | |
遊び度 |
プール受付/監視
主な業務は出入りの受付とプールの監視です。監視員はプールで発生し得る溺れる危険や、利用者同士のトラブルにいち早く気づき、最悪の事態を防ぐ役割があるため、気持ちの面でもやり甲斐が感じられるでしょう。もし就業を希望する際は、日差しに直結する屋内か屋外かという点を確認しておくのがおすすめです。
時給 1,000〜1,300円
人気度 | |
---|---|
稼げる度 | |
期間 | 1ヶ月〜4ヶ月 |
体力 | |
遊び度 |
清掃
施設全体の掃除やゴミとシーツの回収、備品・アメニティ交換などが主な業務です。時給は低いですが、接客が苦手な人や友人と気軽に楽しんで働きたい場合はおすすめといえます。
時給 1,000〜1,250円
人気度 | |
---|---|
稼げる度 | |
期間 | 2週間〜3ヶ月 |
体力 | |
遊び度 |
売店/販売
売店の品出しや商品整理、レジ管理、お客さん対応などが主な業務です。実際のところ暇な時間が多いため、楽な仕事を求める人におすすめとなっています。
時給 1,000〜1,300円
人気度 | |
---|---|
稼げる度 | |
期間 | 1ヶ月〜4カ月 |
体力 | |
遊び度 |
旅館(温泉地)
風光明媚な趣と歴史を感じる温泉街の中で働けるメリットがあり、もちろん休日や一流温泉で体を休めることも可能です。
仲居
和装や所作、おもてなしの精神を学びながら高時給を狙えるだけでなく、そもそも滅多に体験できない仕事という点が人気の理由となっています。お出迎えから案内、部屋の掃除や配膳、お見送りといったホスピタリティに絡む全般を担当する大切な業務です。
時給 1,200〜1,400円
人気度 | |
---|---|
稼げる度 | |
期間 | 1カ月〜3カ月 |
体力 | |
遊び度 |
裏方スタッフ
裏方スタッフは旅館内の清掃や荷物運び、備品整理など、お客さんとは直接関わらない業務がほとんどです。誕生日のお客さんへのプレゼント準備やイベントのセッティングを行うケースもあるでしょう。接客は避けたいが体力には自信がある、という人は検討してみてください。
時給 900〜1,200円
人気度 | |
---|---|
稼げる度 | |
期間 | 1〜3ヶ月 |
体力 | |
遊び度 |
スキー場
ウィンタースポーツ好きには特におすすめのリゾートバイトであり、翌日が休みならナイターで遊ぶこともできるでしょう。
リフト係
リフトの操作と清掃、お客さんの乗り降り補助、安全確認などが主な業務です。一見簡単そうに見えますが、少しでももたついては怪我が発生する可能性もあるため、比較的神経質になる業務といえます。時給は安いものの、自由時間はゲレンデで滑れるケースもあるため、スキー好きにはおすすめです。
時給900〜1,000円
人気度 | |
---|---|
稼げる度 | |
期間 | 2週間〜2ヶ月 |
体力 | |
遊び度 |
レンタル係
スキー・スノボ用品の貸し出し、備品の整理を行う業務です。お客さんに記入してもらった備品を取り出すだけであり、ストックやワックス、カービング等に詳しくない人でも問題ありません。営業開始時間と営業終了時間は人が殺到して大変ですが、それ以外はそこまで忙しくないことが多い傾向です。
時給 900円〜1,000円
人気度 | |
---|---|
稼げる度 | |
期間 | 2週間〜2ヶ月 |
体力 | |
遊び度 |
レストラン
ゲレンデのレストランはお客さんがレジで注文して受け取るセルフサービスであることが多いため、主な業務はインスタント食品の調理と食器洗いです。お昼時はかなり忙しくなりますが、他の時間帯は比較的暇なケースが多く、現地でできた友人と楽しんで働けるでしょう。
時給 900〜1,000円
人気度 | |
---|---|
稼げる度 | |
期間 | 2週間〜2ヶ月 |
体力 | |
遊び度 |
遊園地・レジャー施設
アトラクションの説明や、機械操作、お客さんの誘導などが主な業務内容です。お客さんの笑顔がやりがいに繋がるだけでなく、特に小さなお子さんが好きな人は楽しめるでしょう。
時給 1,000〜1,200円
人気度 | |
---|---|
稼げる度 | |
期間 | 1ヶ月〜3ヶ月以上 |
体力 | |
遊び度 |
ナイトワーク(リゾキャバ)
リゾート地のキャバクラやガールズバーで働くナイトワークは、個室寮と高時給が魅力のリゾートバイトです。
ナイトスタッフの役割は店舗によって異なり、ガールズバーならカウンターを隔てたスペースでおしゃべりやカラオケで盛り上げる形となります。一方、キャバクラは比較的距離感が近くなる分、ドリンクのバックや時給自体が高い傾向であるため、どちらを重視するかで選んでみてください。
時給 2,000〜3,000円
人気度 | |
稼げる度 | |
期間 | 1ヶ月〜3ヶ月以上 |
体力 | |
遊び度 |
非日常が味わえるリゾートバイト
将来への漠然とした不安や同じことを繰り返す毎日、人間関係のストレスでスッキリしない日々を送っている人は、まず自分の求める場所でリゾートバイトをしてみてください。
いつもと違う環境に1ヶ月以上身をおいて生活するだけでも刺激的ですが、何よりそこはリゾート地、仕事だけでなくその土地にしかない環境など、毎日様々な発見があるでしょう。
また、通常はリフレッシュを求めて出向く場所で、逆にリフレッシュする人を受け入れる立場というのも、新たな人生観が見つかるきっかけになるかもしれません。
さらに、各地からやってきた人達との生活は新鮮な気持ちになる上に、普段とは全く違う環境、慣れない仕事、鍛えられるコミュニケーションスキル、素敵な場所に癒され、楽しい日々があっという間に終わると知らぬ間にお金が貯まっているのです。
すなわち、退屈な毎日から隔絶された世界で楽しくお金が稼げる、という非日常が味わえる働き方こそリゾートバイトの魅力といえます。
就活に有利なリゾートバイト
リゾートバイトは貯蓄だけでなく、以下の理由から就活にも有利となっています。
社会人を見据えた大学生にとっては特に魅力的なメリットでもあるため、きちんと把握しておきましょう。
- コミュニケーション能力が鍛えられる
周りに知り合いもいない全くのゼロの状態で、各地から集まった仲間と数ヶ月生活を共にするため、接客業がなくとも自然とコミュニケーション能力が鍛えられます。
若者で楽しみたい人はそういった職場に出向き、逆に落ち着いて粛々と働きたい場合でもマッチする仕事があるため、最初の職種や求人選びを慎重に進めてみてください。
- 社会の裏側を学ぶ事ができる
大きな経済効果のあるリゾート地の仕事は社会全体の「お金の流れ」が感じられるだけでなく、ホテル・レジャー業界で繰り広げられる現場の裏側が学べるのもリゾートバイトならではです。
- エントリーシートに書くことができる
就活では少しでも自分に特徴を持たせて差別化していきたいところですが、リゾートバイトは一風変わった仕事の1つであるため、面白い経験としてアピールできるでしょう。
- ホテル・レジャー業界へ就職する際には特に有利
現場に携われる上に意欲や経験のアピールにも利用できることから、ホテル・レジャー業界への就職においては特に有利になるでしょう。また、日本のカルチャーに触れた経験として、旅行代理店の面接でも役立ちます。
面接の際にリゾートバイトの経験を出せば話が膨らむだけでなく、行動力とコミュニケーションスキルの高さがアピールできるメリットもあります。
さらに、旅行会社、航空会社などへ就職を希望している場合は、現場を体感したという点で他者よりも注目してもらえるでしょう。
後悔する前に覚えておきたい!リゾートバイトの選び方
ここからは、リゾートバイトを選ぶ際のポイントについて解説していきます。
せっかくの経験を後悔で終わらせないためにも、ぜひ参考にしてください。
人間関係
人間関係に関しては運の要素も含まれますが、あらかじめ就業先に質問するか口コミを確認すれば、どのような人が集まりやすいか、という判断が可能です。また、宿泊先の寮は相部屋の場合もあるため、プライベートを重視したい場合は個室があるかも忘れずに確認しましょう。
おすすめのバイト期間
リゾートバイトは短期契約1~2週間ですが、多くの場合は1〜2ヶ月、長期なら3〜6ヶ月以上となっています。もちろん長いほど稼げる金額は多いものの、初心者はまず1ヶ月程度から始めた方が良いでしょう。
自分に合った業種を決める
自分に合った業種選びは途中で退職しないためにも大変重要なポイントです。主な内容は先ほど触れたとおりであるため、ぜひ参考にしてください。
遠くで働くか近くで働くか
リゾートバイトは日本各地で募集しているため、コンパクトに近場で済ませるか、思い切って遠方に繰り出すかは本人の気分次第です。ただ、ここで確認しておきたいのは交通費の支給は全額か一部なのか、その振り込みタイミングはいつなのかという点であり、もし往復の新幹線代数万円が実費になるのであれば、一度考え直すのがおすすめといえます。
リゾバは楽しさで選ぶ
リゾートバイトで最も重視したいのは、自分が楽しめるかどうかです。そのため、難しいことを考えるよりもまずは遊びたい観光スポット、興味のある名所を選ぶことも大切といえます。
お金が貯まるバイトをきちんと選ぶ
期待よりも稼げなかった、という後悔をしないためにも、散財する可能性のある周辺環境や、閑散期かどうかのチェックは必ず行うようにしましょう。
リゾートバイトを探す手順
リゾートバイトに関するイメージが掴めてきたところで、ここからは具体的な探し方を確認していきましょう。
いつから探す?
リゾートバイト求人は1年中やっていますが、季節限定などを狙うのであれば2、3ヶ月前から探すと良いでしょう。基本的に1ヶ月前頃には応募が集中し、求人が減り始める傾向です。
求人サイトに登録しよう
次に、求人サイトにプロフィールを登録しておきましょう。
具体的なおすすめサイトは以下のとおりです。
- ワクトリ
- グッドマンサービス(リゾートバイト.com)
- アルファリゾート
- ヒューマニック
いずれも業界では主要どころとされているため、少なくとも2つ以上は登録しておくのがおすすめといえます。
職種と場所を指定して探す
リゾートバイトのサイトをピックアップしたら、さっそく希望の職種と場所を検討して検索していきましょう。
様々な案件を見比べて、自分にマッチする条件を探してみてください。
リゾートバイト申し込み(派遣会社登録)
気になるリゾートバイトを見つけたら申し込んでみましょう。
派遣会社の担当との面接や、仕事が決まるまでの相談を経て、契約(派遣会社登録)を結びます。
あとは就業するまでの間に、必要な備品を整えれば準備は完了です。
季節で選ぶおすすめリゾートバイト
リゾートバイトでは、各所に応じたシーズンにも注目しなければなりません。先ほど触れたとおり、肝心の収入にも関わってくるため、きちんと把握しておくべきといえます。
以下に、季節ごとのおすすめ業種をラインナップしているので、ぜひ参考にしてください。
春休みにおすすめリゾートバイト
まだ寒さの残る春休みのリゾートバイトにおすすめなのは、以下の3つです。
- スキー場
- 温泉地
- 遊園地・レジャー施設
スキー場や温泉地はシーズン最後の時期ですが、暑い時期を迎える直前を狙ってくるお客さんが多くなっています。実際のところ冬ほどの忙しさはありませんが、春の桜や花、夜空を楽しみながら仕事ができる点からもおすすめの季節です。
また、遊園地、レジャー施設に関しては本格的に人が増え始める時期なので、夏の暑さとは違い働きやすく、がっつり稼げるおすすめのシーズンです。
夏休みにおすすめリゾートバイト
リゾートバイトの本番ともいえる夏休みには、以下の6つを参考にしてみてください。
- 海
- 山
- キャンプ場
- 民宿
- リゾートホテル
- 遊園地・レジャー施設
マリンスポーツが好きな人には特におすすめであり、海の家、ライフセーバー、マリンスタッフなど様々な業種の求人があります。また、水上バイクやダイビングといった資格を持っている場合は優遇されるケースもあるため、積極的にアピールしてみましょう。
一方、山派の人には山ガイド、山小屋スタッフ、アトラクションスタッフといった様々な業種が用意されており、キャンプ場やリゾートホテルももちろん大忙しの時期なので、室内や避暑地で涼しく稼ぎたい、遊びながら稼ぎたいなど好みにあった求人が見つかるでしょう。
ただし、夏のリゾートバイトは人気が高いため、5月の求人開始から早い段階で埋まってしまうこともあります。そのため、早めに計画を立てて申し込むようにしてください。
冬休みにおすすめリゾートバイト
寒い冬の人気リゾートバイトといえばスキーと温泉、そして雪景色が美しいリゾートホテルでしょう。
- 温泉地
- スキー場
- リゾートホテル
冬休み期間のリゾートバイトは遊びながら年末年始の資金も貯めらる絶好のチャンスであり、スキー場であれば最高のパウダースノーで滑ることもできるでしょう。
また、温泉地は毎日無料で温泉に浸かれるだけでなく、クリスマスイベントやカウントダウンイベントもリゾート地で過ごせる魅力があります。
実際のところ夏と同じ程度に忙しい時期ですが、自然に囲まれた場所で過ごす一冬は貴重な体験であり、大量募集を狙えば友人と一緒に参加できる期待も持てます。
半年〜一年間働けるおすすめリゾートバイト
半年以上の長期でまとまったお金を蓄えたい人には、以下3つのリゾートバイトがおすすめです。
- 温泉地
- リゾートホテル
- 離島
実際のところ、3ヶ月以上求人は比較的少数派となるため、希望条件に見合った案件を探すのは難しいかもしれません。一方、上記はその中でも特に長期募集が発生しやすく場合によっては延長もできるラインナップです。
また、長期で探す際には待遇、環境をいつも以上に聞いておくようにしましょう。いざ働いてみたらネット環境が整っておらず、賄い料理も美味しくなかった、そしてトイレも共同で部屋が汚く居心地が悪かった、という可能性もゼロではないからです。
さらに、長期契約の場合は最大限自分の好きなことができる環境も重要であり、温泉が好きであれば温泉地、スキー好きはゲレンデ、海を求めるなら離島など、長い目で楽しみながら働けるリゾートバイトを探してみてください。
リゾートバイトのよくある質問
給料はいつもらえるの?
基本的には月末締め、20日払いが多い傾向ですが、派遣会社によっては10日と20日払いの月2回となっているケースもあるため、あらかじめ規約を確認しておくと良いでしょう。
今住んでいる家は家賃払い続けるの?
そのままにしておけば払い続けることになりますが、もちろん使っていない月の分を払うのは無駄だと感じる人は引き払っても良いでしょう。実際のところ、家賃を払い続ける人、引き払った人のどちらも存在します。
ただし、1〜2ヶ月程度の契約期間では、新しく賃貸を探す手間や敷金礼金が高くつくケースもあるため、事前に実家の親御さんに協力を仰いでおくのがおすすめです。
リゾバにあると便利なグッズを教えてください
速乾タオルは乾きやすくコンパクトでおすすめであり、洗濯物干しロープ、タコ足配線の電源タップ、急速充電器、娯楽用の趣味道具もあれば快適です。
住み込みでイジメとかない?
先ほど触れたとおり人間関係は運の要素がありますが、実際のところ繁忙期はそういった気も起らないほどに疲れてしまうケースが多いため、基本的にはないと思って良いでしょう。
また、万が一そういった事案が起こったとしても、派遣会社や就業先に相談すればしかるべき措置を取ってもらえます。
住民票は移すべき?
実家か自宅に住民票があり、1年以上リゾバをしない限りは移さなくて問題ありません。
リゾートバイトする人ってどんな人が多いですか?
リゾートバイトは大学生から35歳くらいまでのフリーターの人が比較的多く、中でも旅好き、外国語の勉強中の人、マリンアクティビティやウィンタースポーツ好きや調理師を目指す人などが集まりやすくなっています。
高校生でもリゾバできますか?
春休みや夏休みなど、まとまった休みの間に1ヶ月程度就業している学生さんもいます。ただし、親御さんの許可が必要なことはもちろん、夜間の出入りなどもきちんとルールを守らなくてはなりません。
親にバレずにバイトできますか?
住民税の通知が実家に届けばバレる可能性はありますが、日常的に長期間会っていなければ心配はいらないでしょう。一方、宝くじに当たるほどの奇跡が起こってバイト先で直接見られてしまった場合は諦める他ありません。
途中でキツかったら辞められますか?
理由次第ですが、辞められます。派遣会社や就業先との相談は必須ですが、基本的には聞き入れてもらえるでしょう。
リゾバで100万貯めたいんですが可能ですか?
可能です。半年程度働いて無駄遣いをしなければ、比較的簡単に実現できるでしょう。
さらに、高収入で残業手当もつき、繁忙期などの条件が揃えば3ヶ月ほどで貯めることも不可能ではありません。