リゾート地へ旅行したいと思いつつ、お金の問題から諦めしまう方も少なくないでしょう。しかし、リゾートバイトなら沖縄や北海道といった名所でお金を稼ぎながら食費等をかけずに長期滞在できるのです。
そこで、今回はリゾートバイト未経験の人に向けて、派遣会社の選び方や登録するメリット、応募時に注意したい確認事項を解説していきます。
美しい景色や美味しい食事を味わいながら仕事をしたい方は、ぜひ参考にしてください。
リゾートバイトするならまず派遣会社登録
リゾートバイトをするにあたり、いくつか手段があると思いますが、まず結論としてリゾートバイトをするなら派遣会社に登録するのがおすすめです。
その主な理由としては、以下の通りです。
- 派遣会社からの万全なサポート
- 時給が高い
特に、リゾートバイトが初めての方や不安がある方は、派遣会社へ登録するのがおすすめです。
不安に思っていることや、実際にバイトする上での疑問点、詳細な職場環境などを担当者へ事前に確認すれば、大きな安心につながるでしょう。
また、直接応募では何らかの問題が起こってしまった際に、具体的な対処を全て自分一人で行わなければなりませんが、派遣会社はその点に関してもきちんとサポートを行っています。
さらに、お仕事をする上では大切な時給も変わってくるケースが多く、場合によっては直接応募する方が相場が低くなってしまうのです。
実際のところ数十円の違いでも、一定期間働けば大きな差になるため、同じ仕事内容をこなすならば少しでも好待遇の方がよいでしょう。
以上のことから、リゾートバイトは直接応募ではなく派遣会社に登録した方が全体的な利点は多いです。
リゾートバイトするのに派遣会社登録が絶対必要!?
リゾートバイトをするためには、派遣会社に登録して派遣スタッフとして仕事をする場合と、自分で直接応募し直接雇用でアルバイトする2種類の手段があります。
どちらの方法でもリゾートバイトは可能であり、「絶対にどちらが良い」という基準はありませんが、派遣会社であれば主に以下3つのメリットを享受することが可能です。
- 派遣会社のサポートがある
- 自分の希望にあった求人が見つけやすい
- 時給が高い
派遣会社のサポートがある
万が一、アルバイトをしている際に「従業員同士でトラブルが起きてしまった」、あるいは「仕事内容や給与が募集要項と異なっていた」等の問題があった時でも、派遣会社の担当者が迅速に対応してくれる上に、アルバイト先へ直接訴えるより気軽に相談できる点がメリットです。
事実、派遣会社に介入してもらえばスムーズに解決するケースもあり、長期間住み込みで働くことを考慮すれば、大切なポイントでしょう。あらかじめ、職場環境や寮の設備について聞くのも効果的です。
自分の希望にあった求人が見つけやすい
派遣会社は保有求人数が多く、様々なバリエーションを用意しているため、自分1人でリゾートバイトを探すよりも、望んでいる勤務地や仕事内容がより簡単に見つかり、自力で探す労力も削減できます。
時給が高い
派遣会社は募集企業と契約する際に時給交渉を行うことから、相場が高い傾向となっており、全く同じ作業内容でも条件が良いケースもあるのです。
そのため、もし直接募集で気になる案件が見つかった場合は、同じ内容で取り扱っている派遣会社がないかどうかをチェックしてみてください。

おすすめ | |
---|---|
求人数 | 約1,000件 |
時給 | 平均1,150円 |
特典 | DMM英会話無料(3ヶ月以上) |

おすすめ | |
---|---|
求人数 | 約800件 |
時給 | 平均1,250円 |
特典 | リピーター時給制度あり、社会保険加入、友達紹介制度 |

おすすめ | |
---|---|
求人数 | 約800件 |
時給 | 平均1,200円 |
特典 | Tポイントが貯まる、カタログギフト、友人紹介キャンペーン、オンライン英会話レッスン |
派遣会社登録のデメリットは?
一方、派遣会社の登録は多くのメリットがあるものの、いくつかのデメリットも存在します。
- 契約期間が決まっている
- 派遣会社が持っている仕事に限定される
契約期間が決まっている
直接応募の場合は、自分に合わない職場と判断すれば比較的好きなタイミングで退職だけでなく、場合によっては雇用期間の延長といった融通が効くこともあります。
しかし、派遣会社を経由して働く場合は、1ヶ月や2ヶ月というように契約期間が決められてしまっているため、途中退職はもちろん延長も基本的にはできません。
派遣会社が持っている仕事に限定される
また、派遣会社しか持っていない限定求人は大きな魅力ですが、裏を返せば保有している案件の中からしか選ばなければならないデメリットもあります。
そのため、希望の条件に合った場所や職種がなければ再度、別の会社を探す必要があり、仕事の範囲が狭まってしまう可能性もあるでしょう。
デメリット解消方法
しかし、以上のデメリットは多少なりともカバーすることができます。
まず契約期間が定められている点に関しては、働きたいと考えている職場の雰囲気などを事前にヒアリングしてイメージを膨らますとよいでしょう。そうすることで、働き始める前に自分にマッチしているかどうかのジャッジが可能です。
さらに、2社以上の派遣会社に登録することで、より仕事選択の幅も広がるため、リゾートバイトに応募する際はぜひ参考にしてください。
派遣会社登録は面倒なら自分で直接応募も可能
先ほど触れた通り、リゾートバイトは必ずしも派遣会社に登録しなければならないわけではなく、自分でリゾートバイトを探して直接応募することももちろん可能です。
具体的な手段としては、働きたい場所や仕事が決まっている場合は、直接電話連絡で申し込むか、以下のようなタウンワークやindeedといった求人サイトから応募する方法があります。
- タウンワーク…幅広い世代で最も有名なアルバイト・パート向けの求人情報誌です。認知度が高く安心信頼でき、求人数もトップクラスの豊富さを誇ります。
- indeed…アメリカの企業が運営しており、求人サイトではなく求人検索エンジンの位置づけとなっています。提携している他のメディアの募集も表示されるため、より幅広い仕事を見つけたい人には特におすすめです。
- バイトル…タウンワークとともに有名な求人サイトの1つであり、アクティブユーザーは10代や20代の若年層が多くなっています。
- マイナビバイト…利用の多い年代はフリーターや大学生となっていますが、高校生から主婦パートまで幅広く利用しています。
これらは、それぞれ多くの求人を取り扱う信頼性の高い媒体である一方、リゾートバイトに応募する上では、派遣会社からの応募とは勝手が異なることから、次のデメリットも考慮しなければなりません。
- 時給が低いケースがある
- トラブルは自己責任
- バイト先を探すのが大変
時給が低いケースがある
まず、1番重要な給与ですが、直接応募と派遣会社経由では時給が異なる場合があり、案件によっては低い時給で雇われてしまうケースに注意が必要です。
もちろん同じ仕事内容にも関わらず差が出てしまうのは大変もったいないため、1つのサイトでじっくり調べるよりも、複数の媒体でしっかりと比較検討しながら選ぶことが大切になってきます。
トラブルは自己責任
不測のトラブルがあった時は、自分で対処しなくてはならないので、面倒で精神的に疲れるケースもあるでしょう。
バイト先を探すのが大変
そもそも希望に沿った職種や条件のアルバイトを探すこと自体に大きな労力が必要です。
派遣会社に登録すると、掲載案件以外には応募できませんが、自分の希望に合った職場を紹介してもらえます。
直接応募の場合は、サポートがないので、選ぶ基準がわからない上に、選択の範囲が広がって選ぶのに時間がかかってしまう可能性がある点には注意しましょう。
派遣会社登録のほうがトラブルの心配がなくなる
直接応募には先ほど触れたような大きなデメリットがあることから、ほとんどの人は派遣会社に登録をしています。
また、リゾートバイトは普段の生活圏から遠く離れた土地で暮らすケースが多いため、万が一、職場や私生活でトラブルが発生した際に上手く対処できないリスクもあるでしょう。
しかしながら、派遣会社は登録スタッフのケアとして定期訪問やヒアリングを実施している場合もあり、安心しながら働ける環境を整えてくれます。
実際のところ、担当者へ連絡すれば適切なアドバイスがもらえる、というサポートは心強さにも繋がるでしょう。そのため、リゾートバイトに初めて応募する人は特に派遣会社を通すのがおすすめです。
目的別リゾートバイト派遣会社の選び方
リゾートバイト派遣会社と一口にいっても、時給や案件数、サポート体制の充実度が各社で異なるため、より自身にマッチしたところを選ぶにはそれぞれの派遣会社の特徴を押さえなくてはなりません。
そこでここからは、リゾートバイト派遣会社を目的別に解説していきますので、現在興味を持っている人はぜひ参考にして下さい。
遊ぶ気はなく時給の高いリゾバを探している
リゾート地で遊ぶ気はなく、とにかく時給の高いリゾートバイトを求めている人は、グッドマンサービスがおすすめです。
グッドマンサービスは高時給No.1を謳っていることもあり、1,100円〜や1,200円〜とやはり他の派遣会社と比べて時給などの条件が良いことが大きな特徴といえます。また、全国の求人を扱っているため自分に合った仕事が見つかる可能性も高いでしょう。
しかし、担当者からの連絡がまめではない、あるいは他社よりも返信が遅いといった声も散見されるため、担当者によっては少々注意が必要です。
少しでもサポート面に不安を感じた場合は、積極的に担当を交代してもらうようにしてください。
リゾートで働いて休みも満喫したい
せっかくリゾート地で働いているのだから休みはしっかり遊びを満喫したい、という人はリゾートバイトダイブがおすすめです。
スタッフのフォローも手厚いため、未経験でも安心して働けるでしょう。また、山や農場、大自然に触れ合える地域の案件が比較的多く、たとえば富士山や八ヶ岳、温泉地で有名な箱根などの仕事を豊富に取り扱っています。
加えて、会員限定でダイビングやレンタカーの割引サービスが取得できる可能性もあり、Global Dive(グローバルダイブ)という手数料0円で留学先を紹介してくれる制度も利用できることから、ワーキングホリデーや留学に興味がある、行きたいと考えていたけれど手が出せなかった人にもマッチした派遣会社です。
即日リゾバや超短期リゾバを探している
即日や超短期のリゾートバイトを探しているなら、求人数トップクラスを誇るヒューマニックがおすすめです。
20年もの実績を持つ大手派遣会社の1つであり、寮費、食費、光熱費、交通費の全てが無料な点が魅力です。
また、求人数も多いため自分好みの求人に巡り会える可能性が高く、他の派遣会社では扱っていないようなレア求人豊富な点もメリットと言えます。
そして、派遣会社の求人は1ヶ月から3ヶ月と比較的長期の募集が目立つ中、ヒューマニックは2週間~1か月といった短中期の求人をメインとしていることから、夏休み限定で働きたい人はチェックしてみるとよいでしょう。
ただし、業界的には平均時給が低い傾向であり、稼ぎたい人には不向きとなっています。
万が一のトラブル対応がちゃんとしている
万が一のトラブルでもきちんと対応してもらいたいなら、ワクトリがおすすめです。
求人数が業界No1、2レベルで多い魅力もあり、北海道〜沖縄まで幅広く全国各地のリゾートバイト先を扱っています。
時給も平均、あるいはそれ以上の求人が豊富となっており、サポートも含めて全体的なバランスに優れた派遣会社といえるでしょう。
加えて、口コミも高評価となっており、担当者の対応も丁寧で連絡も早いことから、万が一のトラブルにも安心できる上に、寮費、光熱費も無料となっています。
以上のことから、求人数や時給、サポート面といった総合力を求めている人は、ぜひワクトリに登録してみてください。
求人数が多く人気案件があるところ
豊富な求人数と人気の案件を求めているなら、アルファリゾートがおすすめです。
アルファリゾートは女性向けの派遣会社であり、温泉地の配膳や部屋案内などを担当する仲居さんの求人が多くなっています。
案件によっては最低時給1,230円の保証が受けられるメリットがあり、経験者の場合は1,300円以上とより高い時給を稼ぐことができるでしょう。
以上のことから、アルファリゾートは女性が働きやすく、稼ぎやすい派遣会社で人気となっており、着付け・所作・作法などの教養を、仕事を通して学べる点でも人気を獲得しています。
主要なリゾートバイト派遣会社の特徴
ここからは、主要リゾートバイト派遣会社3社の特徴を具体的に見ていきましょう。
いずれも業界内では一定以上の知名度を持っているため、現在迷っている人はぜひ参考にしてください。
ワクトリ
ホテルや旅館などの観光地に特化しており、求人数に関しては北海道から沖縄まで1,000件以上とトップクラスを誇っています。
また、2ヶ月程度の中長期求人から年末年始、夏休みの短期求人も多く取り扱っている特徴もあり、時給1,300円以上の高時給リゾートバイトも取り扱っていることから、稼ぎたい人にもおすすめです。
さらに、担当者対応も丁寧且つ迅速で非常に安心できる派遣会社として人気があり、期間満了まで同じ担当者がついてくれる点も魅力といえるでしょう。
もちろん、寮費、食費、光熱費が無料の案件も保有しており、リゾート地までの往復交通費も支給してくれる上に、日払いや前借制度もありがたいサービスです。
ワクトリ公式サイトも使いやすく、フリーワード、エリアや期間、職種、立地、施設タイプとさまざまな項目から検索できるため、自分にぴったりな求人が見つかる可能性が高く、検索結果も待遇や周辺環境、アクセスまで詳しく記載されているのも大きなポイントとなっています。
ちなみに、ワクトリは特別割引価格でWi-Fiルーターのレンタルも行なっており、寮にWi-Fiの設備がなくてもネットに困ることがありません。他にもDMM英会話の無料提供といったお得な特典があり、お金を稼ぎながら英語の勉強を進めることも可能です。
求人数が多い
時給も高い所が数多くある
総合的にバランスが良い
グッドマンサービス
グッドマンサービスは他の派遣会社と比べて時給が高い特徴を持っており、100円以上高い案件や、1,200円を超えるケースも少なくありません。
求人数に関して先程のワクトリには劣りますが、全体的に見れば業界3位に位置しているため決して少ないわけではなく、リゾートバイト選びにまず困ることはないでしょう。
また、ホテル・旅館・レジャー施設における接客業務をメインに取り扱っていますが、職種も幅広いジャンルから検索できることから、希望条件に沿った求人を探し出すことができます。
月収目安がサイトに記載されている点も利便性が高く、セラピストや牧場、インストラクターといったあまり見かけることのないレア案件に巡り合える点も大きな魅力です。
そして、勤務期間は1ヶ月程度の短期から3ヶ月以上の長期まで幅広く対応しており、こちらも寮費、食費は無料、交通費の負担も少なく済ませられます。
さらに、バイト先でのちょっとした社割が用意されている場合もあります。
時給が高い
求人数も豊富
アルファリゾート
アルファリゾートは、温泉地の求人が多い特徴があり、女性に人気の派遣会社となっています。
特に、中居さんの求人が多く、アルバイトを通して着付けや作法も身につけることができるメリットがあります。他にも英語が活かせる求人を多く扱っているので、自分の語学力を活かしたい人にもぴったりです。
また、北海道から沖縄までの幅広い範囲で長期の求人を扱っており、全国規模で支店を展開しています。
大手派遣会社には珍しい京都に支店もあるため、京都でリゾートバイトをしたい場合も利便性が高く、一定期間就業をすると温泉旅行やクルージング、ランチやディナーなどのカタログギフトがプレゼントされるスタッフ特典も魅力と言えるでしょう。
そして、40代以上の未経験者でも気軽に応募できる上に、社会保障は完備、加えて6ヶ月以上働くと「プレミアム会員」となり時給が1,250円まで上がります。
女性が稼ぎやすい
温泉地で働きたい人にはぴったり
派遣会社の選び方まとめ
派遣会社の選び方をまとめると以下の通りになります。
数ある派遣会社の中から、どこがいいか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
豊富な案件数と充実のフォロー体制を求めている
休みの遊びもしっかり満喫したい
サポートよりもとにかくリゾートバイトでしっかりお金を稼ぎたい人
リゾートを楽しみつつ人気案件を求めている人
派遣会社に要望を伝える確認事項テンプレート
リゾートバイト派遣会社は直接応募よりも手厚いサポートが受けられますが、できる限り希望の条件を引き出すには応募時の伝え方も大変重要です。
そこで次は、派遣会社に要望を伝える確認事項を解説していきます。
派遣会社登録からバイト開始までの流れ
まずは、派遣会社を探して登録手続きを行い、実際にバイトを開始する流れを見ていきましょう。
以下の通り、大きく分けて5つの工程があります。
- 登録
- 仕事を探す
- 派遣会社内での選考
- 企業との顔合わせ
- 仕事決定
まず初めに、派遣会社に登録するために、web登録、電話登録、または登録会に参加します。
人気の求人は比較的早い段階で埋まってしまうケースが多いことから、職種や場所などの希望条件が定まっている場合は、なるべく早めに登録してください。
参考までに、登録会では個人情報をはじめとしたプロフィール、希望職種や業種を登録していきます。
仕事内容によっては英語やパソコン、経理などのスキルチェックを行う場合もありますが、あくまでも目安に過ぎないので、結果次第で登録が否決になる心配は基本的にありません。
登録が完了したら、さっそく仕事を探していきましょう。
派遣会社から自分の希望やスキルに沿った仕事が紹介されるので、その中から働きたいと思ったものを選んでください。もちろん働く期間や時給、場所や設備といった要望を伝えることも可能であり、マッチした仕事がすぐに見つかれば、登録会当日に紹介してもらうこともできます。
一方、もし応募した求人に応募者が複数いる場合は、社内で選考が行われることがあり、この段階で選考から外れてしまう可能性もありますが、気を落とさず次の仕事にエントリーしましょう。
無事に派遣会社内での選考を通過すると、決定した派遣先企業との顔合わせがあり、担当者から仕事に関する具体的な説明を受けることになります。
当然、派遣会社の担当が同行してくれるため、特段何かを準備する必要はありません。
しかしながら、仕事内容や概要で少しでも気になる点がある場合は積極的に質問しておくのがおすすめであり、逆に派遣先企業から質問された際もスムーズに答えられるようにしておくとよいでしょう。
そして、派遣先企業との顔合わせを済ませて、両者が合意すればリゾートバイトのスタートです。
就業が決定してから実際に仕事が始まるまで、長くて1週間ほど期間が空くケースが多いため、あらかじめ逆算して準備しておいてください。
たとえば、Wi-Fiルーターや普段利用している化粧品などは、出先で手に入らないケースがあるので、就業先の環境を想定して不足のないようにしておきましょう。
確認事項はいつ伝えるのか
リゾートバイトをするにあたって、初心者は特に事前に聞いておきたいことがたくさんあるでしょう。そういった場合は、基本的に登録会で担当者に相談するのがおすすめですが、その後のお仕事紹介の段階でも電話で伝えることが可能です。
一方、何らかの理由で担当者が変わると、伝えた条件が伝達されていない可能性もあるので、都度で確認した方が良いでしょう。
確認事項テンプレート
リゾートバイトを始める際、何を担当者に確認するべきか不安だと思います。そんな場合は次のことを確認するとよいでしょう。
- 時給
- 期間とシフト
- 仕事内容
- 保険
- 寮について
- 周辺の施設
まず時給ですが、先ほど触れた通り、直接応募の場合と派遣会社経由で大きく差が発生するケースがあり、当然、派遣会社の中でも時給が異なることも少なくありません。
実際のところ、100円以上も変わってきてしまう可能性もあるため、1つの求人を見て決めてしまうのではなく、いくつかの求人と比較するようにしましょう。少しでも損をしないためにも、働くにあたり最初に確認したい内容です。
そして、働く期間とシフトも事前に確認するべきであり、早番か遅番、1日の中で忙しい時間帯(朝と夜など)お昼頃に4〜5時間休憩がある中抜けシフトなど、どれに当てはまるのか把握しておいてください。
また、事前に伝えられていた仕事内容と異なるケースも少なくないことから、あらかじめ担当者にきちんと確認しておかなければなりません。
万が一、実際の仕事内容が異なっていた際はすぐに派遣会社の担当へ相談して、勤務先へ連絡を取ってもらうようにしましょう。
さらに、2ヶ月以上働くことになった場合は社会保険、厚生年金、健康保険に加入できるため、自分が該当するかどうか、毎月どの程度給与から引かれるかも把握しておくのがおすすめです。
寮については個室か相部屋か、部屋タイプや寮の綺麗さ、お風呂やトイレに加えてWi-Fiの有無などチェックするべきことはたくさんあります。
また、職場近くのアパートで生活をする可能性もあり、特にホテル、旅館は客室で寝泊まりするパターンが多い傾向です。その場合は通勤時間もかからず利便性が高いため、事前に確認してみてください。
一方、寮から職場までが離れている際は具体的な距離も忘れてはいけません。
通勤にどの程度の時間がかかるか、また寮周辺にコンビニがあるか等も押さえておくとよいでしょう。
バイト以外のフリーな時間をリゾート地で思う存分有意義に過ごすためにも、周辺環境の事前リサーチは特に重要です。